ツモ切りについて
ツモ切りとは引いた牌を切ることです。
ツモ切りの例
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ツモ | ![]() |
この手牌で東をツモったとします。この状態でツモった東をそのまま捨てることをツモ切りと言います。
ちなみにツモ牌以外を捨てることを手出し(てだし)と言います。
リーチとツモ切りには関係があります。
リーチとツモ切りの関係
リーチをかけるとアガリ牌以外はツモ切りしなければなりません。
それは制約なので、たしかにデメリットに感じるかもしれません。しかし初心者の場合にはメリットとなります。
初心者とリーチ後のツモ切り
初心者はテンパイした牌を組み替える判断などが複雑でうまくできないため、むしろツモ切りの制約はやることがわかりやすいというメリットに変わります。