まずは1枚の字牌から切る
手牌を見たら、まずは字牌を確認しましょう。
もしも1枚しかない字牌があればその牌を切りましょう。
1枚の字牌を切る例
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ツモ | ![]() |
この手牌では發と中が1枚の字牌となります。なので、どちらかを切ることが正解といえます。
一枚の牌はほかにもあるのに、どうして字牌から切るほうがよいのでしょうか?
1枚の字牌から切る理由
数字牌はたとえ1枚でも、順子でメンツにすることができます。
しかし字牌をメンツにするためには同じ牌を3枚集めるしかなく、その確率は非常に低いため、数字牌よりも先に字牌を切ることになります。