計算で切る牌を決める方法
計算で切る牌を決める方法は単純な足し算です。
残りのメンツ候補だけについて考えます。
残りのメンツ候補
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
この手牌に1牌を加えてメンツになる牌を考えます。
引いてメンツになる牌と、そのときのメンツ
ツモ牌 | メンツ | |||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
メンツとして登場した回数を調べます。
メンツとして登場した回数
一索は1回……一索二索三索のときだけ
三索は2回……一索二索三索、三索四索五索のとき
五索は2回……三索四索五索、五索六索七索のとき
七索は3回……五索六索七索、七索七索七索、七索八索九索のとき
九索は1回……七索八索九索のときだけ
登場回数の少ない牌ほどメンツになりにくいので、切るべき牌だといえます。今回は一索か九索を切ると良いでしょう。