1:
少し臭いですよね
3:
部屋干しでも臭わない洗剤で洗えば臭いませんよ〜。
でもやっぱり、外に干したいですよねぇ…。
7:
アリエールとか、部屋干しトップ使えばいいじゃん。
8:
喘息は湿気が原因です。喘息患者の家はいつも部屋干し。洗濯物は、浴室乾燥機等を使って乾かしましょう。
15:
ダニなら除湿、花粉なら加湿が基本?
どちらも空気清浄機と防ダニ布団、排気がきれいな(ヘパ使用とか)掃除機をこまめに掛けて対策できますね。
16:
除湿機はダニの異常発生を促します。
17:
>16
マジ?なんで?
18:
部屋干し中。部屋が狭くて干す場所足りない(/_;)
30:
部屋干し用洗剤使ってみたけど香料が入ってるらしく部屋がくさい。
31:
部屋干しに絶えられなくなって外に干したけど
失敗だったみたい。
早まらないほうがいいyo!
34:
カビキラー1本入れて、洗濯槽丸洗い。
36:
部屋干しトップ、きかねーーーーーーーー。
やっぱ、洗濯槽用の洗剤だな。
37:
部屋干しトップ、かいだことがないような臭いになった
ちゃんと外に干しても臭い
臭いが好きになれない 捨てよ
38:
部屋干しトップって、臭いで臭いを消すタイプですか。
何の解決にもなってないじゃんか!
アフォかと!
44:
部屋干しはお湯+酸素系漂白剤投入で乗り切れ
不快なカビ臭とストレスから開放される
まちがっても柔軟剤なんか使うなよ
48:
部屋干しだと納豆の臭いっぽくなる
でも鳩が来るし、いちいちベランダ出るの面倒だから部屋干し
52:
マンションなので部屋干しすると湿度が70度ちかくまで上がるんです。
エアコンつけたらどれくらい花粉が部屋に入るんでしょうか?
53:
エアコンじゃなくて除湿機使ったほうがいいよ
54:
エアコンつけたら花粉入るってマジ???
微量だよね???
57:
今日は風が強いので部屋干しにしました。
61:
液体部屋干しトップ使って部屋干ししたら、すごく臭い。
臭すぎて泣く。
スタイルフィットで洗い直してるけど、臭い取れるかな・・・。
66:
うちはエアコンのドライモードがあるからいいや
あと空気清浄機
68:
?ポリエステルと綿を分けて洗う
?洗濯槽はひと月に一度カビを落とす
72:
洗濯するとき木酢液をキャップに半分くらい入れると部屋干しのイヤな臭いがしなくなる。
74:
酸素系漂白剤を入れるだけ。
カビにもかなり効く。
しかも安全。
残留成分は重曹と同じ。
別に高くないし。アレルギー体質の人には絶対おすすめ。
77:
部屋干しだからと安心して一週間干しっぱなしにしてたら、微妙にホコリくさくなってました
やはり洗濯物は乾いたらすぐたたんで収納した方がいいね
ページ一覧
【allergy】のオススメ
引用 : 洗濯物が部屋干し