1:
食物依存性運動誘発アナフィラキシーの人の原因の多くは小麦(大麦、ライ麦の場合もある)だそうです。
小麦を抜いた食生活等について語っていきましょう。
2:
娘5歳が小麦アレルギー(クラス6)です。世田谷の成育医療センターに行こうと思っています。どなたか行かれたかたいらっしゃいますか?
4:
>>2
アレルギーの治療(?)ですか?つらいですよね。
イタリアンはほぼ全滅ですし。最近は米粉を使ったレシピを収集していますよ。
9:
4大アレルギー?5ではなくて?
そこまで酷いなら、育児板のアレルギースレで
アドバイスを貰った方が良いと思いますよ。
病院もそちらの方が詳しいかと。
20:
稲科の花粉症を持ってると、小麦アレルギーになったりする?
21:
>>20
素人考えだけど関係ないとは言えないと思う。
23:
自分は大豆は大丈夫なので、小麦不使用の醤油使ってるよ
26:
醤油はいろいろ選べるけど味噌が少ない。
最近パスタ食いたくてしょうがない。あとケーキとか27:
>>26
米みそがあるよ。パスタはきびめん試したことある?食感がよく似てるよ。
33:
>>27
きびめんは美味しいよね。
あれはパスタに代わる食品だと思う。ちょっと高いけど。
冷やし中華にもなるかとやってみたが、いま一つだったorz小麦高騰で米粉の代用品が増えるのを期待してる。
だからこそ、汚染米みたいなのは許せない。
42:
あんまり情報が無いから、小麦に関する雑談でも俺には有意義な情報で嬉しい
44:
自分も運動誘発性。
家でゴロゴロしながらパン食べてる時は何ともないのに
会社でランチした後や朝の通勤時に度々発症。
会社アレルギーだと思ってたw
45:
成人で小麦アレルギー(運動誘発も含む)が
発症した人に質問します。
子供の頃、何かアレルギーはありましたか?46:
>>45
全く無かった。何故こんな体質になったのか謎。
55:
俺もホームベーカリー買ってみようかな・・・。
そういえば小麦が輸入停止らしいね。【汚染米】 小麦の輸入も当面停止…コメ同様の仕組みで輸入されているため
【https://appeal-jobs.com/romsen/newsplus/1221803181】
【http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221803181/】
63:
んー
国産小麦とフラワー薄力粉と何か違うのでしょうかね。
78:
「優醤」とかいう小麦不使用の醤油もあるよ。
携帯用に「おでかけまい醤油」とか言うのも。
79:
アレルギー
88:
>87
我が家の息子も、ほぼ同じ状況です
アナフィラキシー症状もあります。
現在一年生ですが、なかなかアウトグローできない現状に
時々悲しくなります。
学校行事、給食、子供会、友達づきあい・・・
息子が前向きな性格と、良いママ友に恵まれたおかげで、
何とかのりきれてます。お気持ちよくわかります
がんばって!!
89:
このスレを読んで「SANYOホームベーカリー」が欲しい物リストの上位にジャンプアップ。
食欲と物欲の両面攻撃で強烈に刺激され中です。
でも「小麦ゼロ米粉パンミックス粉」には大豆成分が入ってるのか・・・微妙だ。
91:
類型2,3は除去をしたら治ると思ってはいないのですが、
だれか除去を続けて軽くなったという方はいらっしゃいますか。94:
>>91
( ・ω・)ノシ
3の成人期に運動誘発アナフィラキシー発症なんだけど、
小麦は血液検査上アレルゲンから外れました。
医者からは「摂取後に変質した物質に反応する可能性が無いとは言い切れない」と言われてるけど・・・
でも重篤なアナフィラキシーは1年ちょっと起こしてません。
92:
もともと他のアレルギー持ちでしたが、
40過ぎて大豆アレになり、
45過ぎて小麦アレになりました。
小麦アレは除去して半年ですが、
少しマシになったような気はします。
大豆アレに比べてレベルが低いせいかもしれませんが。
104:
先日、検査入院の前にも『死ぬかもしれない。恐い。』と、頻りに口にしていました。
私もその彼に関しては、アレルギーで離れてしまうなら、そこまでであったと思うのですが、結婚願望が強かったせいかショックが大きかったようです。
105:
小麦アレルギーでケーキ職人なんて素敵ですね。彼女にも、是非教えてあげたいです。パスタやお菓子も食べたいって言っていたので、どんなものがあるか調べて通販等何か良いものがないかを探していきたいと思います。
110:
108です
おはようございます
これから病院行ってアレルギー検査してきます112:
>>110
差し支えなければ検査内容(血液?パッチ?)と結果を教えてください。
あと医者はどう言っていたか。
何かと参考になりますので・・・。
111:
セリアック病 (グルテンに対する自己免疫疾患)
小麦や大麦、ライ麦などのグルテン(タンパク質)を摂取
↓
自己の免疫系が小腸内膜部を攻撃
↓
絨毛の突起を平坦にする
↓
小腸から栄養を吸収できなくなる
↓
食事の量などにかかわらず栄養失調に陥る
↓
症状
・疲労感
・貧血
・痛みとかゆみを伴う湿疹
・骨あるいは関節の痛み
・骨粗鬆症
その他の症状は、以下参照
http://www.laqoo.net/meneki/celiac.html
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec09/ch125/ch125c.html#sec09-ch125-ch125c-478
113:
日本旅行、食物アレルギー対応食を用意した家族向け久米島ツアー
http://news.imagista.com/medical/
122:
わたしも関西在住ですが、
病院の環境はだいたい同じです。
時々、東京に行きたくなります。
アレルギーは孤独な戦いですが、
負けないで頑張ろうと、
自分に発破をかけています。
でも、もうちょっと食べたいですよ…ね…ナンテネ
129:
パンは発症しなくても
麺類だけに発症する人 居ますか?
147:
小麦は大変ですね
私は大麦なのでパン、麺類はokなんですが、
S健美茶でアナフィラ起こしたことがありますorz
ページ一覧
【allergy】のオススメ
引用 : 小麦アレルギー