1:
薬は眠くなったり、ずっと飲むのは大変だったりします。
根本的に花粉症を治す方法を考えましょう!
8:
花粉症の俺が実体験で酒飲んだ当日夜と翌日朝だけ症状が酷くなった経験則
を伝えたまでだ。
別に酒を断てないという人は他の分野(肉とパンをやめて、魚と米にするとか)
で頑張ればいいと思うよ。
13:
花粉症のクスリはワンパタン。
医者の腕とか無関係。
薬局の服薬指導とか意味なし。医者でそのままクスリ出してくれる、院内処方のとこ見つけるといい。
処方せん発行して、いちいち薬局でもらうのより2000円くらい安くなる。院内処方、でググって医者見つけるといい。
15:
牛乳、ヨーグルト、バター、チーズだけやめてみた
例年より症状は軽減されてる気がする肉とかコーヒーはやめてない
17:
ヨーグルトは良いのか悪いのか。。。
結局どちらでしょうw21:
>>17
乳酸菌に関しては、まったく無意味に近い!
日本人に合う乳酸菌は、納豆菌や味噌醤油や漬け物に含まれている長い歴史で体がそうなってるんだよ
19:
R-1ってドリンクを最近朝食時飲んでたら例年より鼻が楽。
調べてみたら花粉症に効果あるんだってね。
でも一緒に飲んでるアレグラが効いてるんだろう。
20:
藁にもすがるものは民間療法にもすがる
花粉症に限らないけど。
26:
原因分かってるんだからスギ伐採すりゃいいだけ
27:
アメリカを救うために毎年買わされてるアメリカ国債の何十兆円分を林野庁のスギ対策にまわせてたら
花粉なんてとっくになくなってたかもな
30:
花粉症は免疫が強い人に症状が出やすい。
食事を抜くと免疫が弱くなるなるから
症状が出なくなる事もある。
34:
小麦はふつーに良くない
米はモチモチしてる奴ほどヒスタミンが多いらしいが、実際どうだか
35:
小麦粉は良くないよ、アレルギー全般に・・・
パンやケーキを全否定だが・・・
サウナや玄米、大盛りサラダが効く
血液が綺麗にさらさらになるとか長期的には海外行くしかないかな〜、役人頭おかしい
46:
ほとんどの人は治ったんじゃなくて、花粉への反応性が下がっただけ
免疫療法なら「治った」と言えるかもしれないが
47:
>>46
花粉症の医師が自分で治ったと言っていても?
51:
寛解って表現はアレルギー以外でも使われるし、
それでは患者に伝わりにくいから
「治った」という表現も使う。
あと「もう大丈夫ですよ」的なあやふやな表現もあるな。
54:
そりゃ屁理屈だろ
次の年に症状が出たら、「また花粉症にかかりましたね、残念でしたね」とでも言うのか?
インフルエンザじゃねーんだよアホ59:
>>54
花粉症→症状
アレルギー体質→体質
55:
ありません。
花粉、ハウスダストは自然公害アレルギー
死ぬまでお付き合いしなさい。
57:
スギ、ヒノキの伐採以外にない
公害は元を絶たないと解決しない
60:
花粉症って不治の病なの?
61:
>>60
そうでもない
糖尿病になれば治る
ジジイになると治るってよく言うだろ
あれは糖尿かそれに近い状態になってるからだ
62:
嬉しくない治り方だなw
でも糖尿ギリギリのところで止めれればハッピーエンドなのか
63:
ほっといても年を取るごとにインスリンはだんだん減っていくからな
微妙に代謝が狂って糖質コルチコイドが出まくって、花粉症が「治った」あたりで
モーレツに運動を始めて健康生活に改めれば、そこでうまく止まってくれるかもしれないたいていはそのまま車椅子だがw
68:
サナダムシ等の寄生虫が体内に生息してると
花粉症等にならないそうな
69:
スギやヒノキを切る
これ以外にない
70:
花粉症改善アドバイザー須長 「花粉症を治す方法・花粉バスター」
http://www.ddrelec.com/kafun_buster/これってメディカルのワンポイントアドバイスとして信用ある?
71:
花粉症が治るということは、アトピーも治るかな!?
でもアレルギーは遺伝子に組み込まれてるから、また突然症状出そうだね。
72:
『わさび』のツンとくる揮発成分が花粉と結合すると、抗原として認識されなくなるようですね。
検索してみたところ、かなり好評のようです。
生ワサビを試してみたところ、けっこう良い手応えがありました。ただし、免疫異常を治してくれるわけではないので、
あくまでも症状を緩和する対症療法のようです。
ページ一覧
【allergy】のオススメ
引用 : ☆花粉症を治す方法!★