1:
国や自治体の花粉対策が遅々として進まない原因・要因は多々あると思います。
このスレは、各自が考える原因・要因を書き込んでいくスレです。
目的は、他スレで政策議論を行う場合の資料として、またスレ主が
議員事務所等に提出する要望書の作成の際の参考としての活用です。・対象は「国や自治体の」、「花粉発生源対策が」、「進まない」原因です。
・対象花粉はスギ・ヒノキです。
・医療分野等は対象外です。
・議論スレではありません。
・国や自治体への要望を書き込むスレではありません。
・自分の考えた対策案を書き込むスレではありません。
・対策が進まない原因を探る為の間接的情報として、現在行われている対策の情報も受け付けます花粉発生源対策とは、杉や檜の伐採や広葉樹・無花粉杉への植え替え等、
花粉症の原因となる花粉発生そのものを抑制する対策をいいます。ソースがある場合は面倒でなければソースも明記していただけると幸いです。
「多分、こういう事だと思う。なぜなら○○だから。」というレベルでもokです。
よろしくおねがいします。テンプレ>>2
5:
無花粉スギや、少花粉スギ(花粉1/100)ではなく、
成長が早くて林業ビジネスとして効率のよい品種が選択されているようです。スギ新種、成長速度2倍で花粉半減 国が増産支援
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201303020200.html
7:
スギ花粉発生源対策(H17)
(財)東京都農林水産振興財団 森の事業課 花粉対策室
http://www.tokyo-aff.or.jp/gaiyo/03/08/02/4h20jigyo.pdf
8:
論文
杉花粉発生源対策のための森林管理指針(日林誌、2010、清野嘉之(森林総合研究所))
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjfs/92/6/92_6_310/_pdf
9:
論文
林業面からのスギ花粉症対策の可能性 −スギ花粉抑制技術に関する研究
http://www.foresternet.jp/files/0000/0838/%E6%84%9B%E7%9F%A52006_01.pdf
※間伐により、残った杉の花粉が増える
11:
TPPで林業壊滅なら全部伐採しろ
13:
花粉症が人災であることや、
発生源対策を本気でやれば根絶できる事を
マスコミが報道しないこと。
体を鍛えてない患者が弱いだけとか、
都会的生活、西洋的食生活になったのが原因とか、
現代人の免疫力の衰えが原因とか、
誤った報道が繰り返されること
16:
都議会では、予算特別委員会にて民主党小山議員が花粉発生源対策について質問しているのを発見した。
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/netreport/2011/report06/10.html
あまり緊張感はなさそうだ。
17:
林業従業者数の減少と高齢化
http://www.rinya.maff.go.jp/j/routai/koyou/01.html国内の林業従業者数(高齢化率)
S55年 15万人(10%未満)
H02年 10万人(15%前後)
H17年 5万人(27%)※高齢者率は総数に占める65歳以上の割合
H17年の全産業平均は9%
18:
基礎データ
林業GDP
H18年 1607億円
H20年 1674億円
H22年 1592億円林産物輸入額 H23年 1兆264億円
林業物輸出額 H23年 123億円※農林水産省の統計上の「林業」には「きのこ類の栽培」も含まれるようです。
産出額ベースでは林業の半分が「栽培きのこ類の産出」です。木材生産の産出額 H23年2055億円
栽培きのこ類の産出額 H23年2047億円
19:
東京都の伐採計画が進まないのは
予定より募金が集まらない事が原因だそうだ。しかし募金便りってどうなのかね
22:
いろんな決定権を握っている老人が花粉症ではないこと
俺のオヤジが杉を切らせてくれねぇ
31:
これは公害として国に賠償を求めるべき。
32:
杉一本一本にナンバープレート付けて
杉1本あたり1万円を課税。
杉植林者は免許制にしてこれにも課税。所有者不明な杉は上記税金を財源に即伐採。
これらの管理は林野庁あるいは都道府県の農政課にやっていただく。
34:
患者側担当は厚生労働省(じつは製薬会社の味方)
スギ林保有者側は農水省、林野庁(林業推進)
横から口をだす環境庁(森林保護)
39:
谷などの湿地にはスギが適しています。
41:
結局さ
金の都合>花粉症患者の健康
って事なんだな杉切った後にまた杉植える奴氏ね
42:
スギは財産だ!
次の世代のために頑張ってるんだ!
43:
花粉症は環境団体のせい
http://takedanet.com/2013/03/post_9009.html
45:
花粉症患者団体みたいのないわけ?
花粉症患者としてのロビー活動とか
47:
花粉症対策の市場って儲かるから対策しないよ
48:
政治家の怠慢としか言えないね
花粉を出す杉の植林を禁止すればすむ話だ自民党は医者が献金してるのに動か無いのはどう言うことかね?
医者に利益が無いんだろうな
55:
前後国策で材木となる杉を植えまくったのにGATTのせいで木材の関税撤廃して林業壊滅
荒れ放題の森林から花粉が飛び放題役人は余計な仕事をしたくない
政府はお先真っ暗の林業に金出すわけないしましてや関税復活なんてありえない
更に薬やマスク等の花粉症絡みの利権も発生対策する理由もないしむしろ利権絡みでデメリットまである
そりゃ国は対策しないわな
56:
テレビでは花粉症を「季節の風物詩」みたいに扱ってるし。
61:
補助金を不正利用するからな林業組合は、
林業禁止にしようぜ。