1:
高密度カバーの類も普及してきた昨今、スレ需要はあると思いますが
半角だと検索にひっかからないので立て直してみました現行スレ:
ダニ ホコリアレルギーの香具師★2
【https://appeal-jobs.com/romsen/allergy/1215023772】
【http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1215023772/】前スレ:
ダニ ホコリアレルギーの香具師
【https://appeal-jobs.com/romsen/allergy/1110007967】
【http://life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110007967/】
7:
虫干しっていうくらいだから効果あるんじゃね?
試した訳じゃないが
http://amesei.exblog.jp/8668029
本をレンチンしてダニを殺す方法があるらしい布団用ダニ取りシートの類を本棚にしいて置くと効果あるような気もする
8:
ダニ取りシートは全く効果ないどころかダニの温床になりやすいとダニスレでは常識になってるよ。
11:
それアレルギーじゃなくてもヤバいやつや
13:
ホコリがたまってくると鼻水が止まらない。
皆さんは掃除はマメにしてますか?
15:
扉や引き出しがある収納は必須だよな。
オープンラックやスチールラックはホコリたまりまくりでめんどくさい。
収納ボックスも積んで置いとくと溝やスキマにホコリがたまりやすいから
やっぱりシンプルなタンスやチェストがいい。
43:
1万というか4000円くらいからあるはず・・
高密度カバーでダニ検査もしてるとこがいいよ
それでも安いのもある 楽天だと1万少しだせば、前生協でオーガニックコットン製のシーツか布団カバーも見たことがある
65:
ここで、教わって高密度布団カバーを買ったものです。
つるつるして、ダニは通さないみたいですが、
今日、掃除機をかけてみると、ハウスダストセンサーが
ぴかぴかなりっぱなしでした。
これは、ダニには良いけど、埃がつきやすいって事なのかな?
78:
高密度カバー類の例をあげてみる
例えばシングルシーツだとポリ80、綿20 2680円
http://item.rakuten.co.jp/futon-outlet/10001747/#10001747綿100 3580円
http://item.rakuten.co.jp/noone/saten-b-sd/オーガニックコットン100 7000円送料込
http://item.rakuten.co.jp/kadenrand/9547505/全部日本製かな?
83:
ウォーターベッドって、ダニとかどうなんだろ?
91:
そりゃ大変だ 長年のカーペットで来たのかな
アレルギー体質の人間が主に困るダニは、刺さないチリダニ(コナヒョウダニ、ヤケヒョウダニ)ことなので
そういう人を刺すダニのことはわからないがアレルギーなら、カンジダとかカビのアレルギーにもなってるかもしれないね
105:
な、なんかネズミの病気までもらったりしないよね?
121:
季節の変わり目にアレルギーが酷くなると思ってたら、衣替えも原因でした
衣替え作業中は、空気清浄機、ゴーグル、マスク必須。出した衣類、シーツ、毛布は洗濯してから使う…時間と手間がかかります
みなさんは衣替えの時に、なにか工夫されていますか?
122:
重度すぎて家中ダニをシャットアウトしてるから
出して交換するだけだなあ季節外の服やシーツや毛布は、
密封できるプラのケースもいいけど
やっすい400円くらいの高密度枕カバーにみんな押し込んでる
124:
ダニ被害対策で、大家さんとお金折半で畳の表替えしてもらえるらしいけど、意味あるのかな
126:
>>124
その金で引っ越したほうが128:
>>126
値段が全然違うやろー
130:
マスクしてもだめ?
133:
ちゃんと、マスクのフチにゴムみたいなのがついてて
密閉されるやつね
3M社とかの 偽物もあるから気を付けて
146:
さむくて鼻水がとまらないのか
アレルギーによって鼻水がでているのかどうやってみわけてます?
両者暖房に当たっても緩和されちゃいますし
147:
みんな目は痒くならんの?鼻つまりと目が酷い
152:
ダニは掃除機、ダニアース、密布団でなんとかなっても、
ハウスダストは家も外もなるからやっかい>>147私も目が痒いよ 目の周りも結構ただれてる
軽いステロイド塗ってるよ__:
149:
目はあまりないな
職場でホコリっぽい物や人が通ったときにぶわーって出るくらいで
そのときは目薬でとりあえず流す
目薬・鼻薬は病院で処方されるものが一番
150:
家族が朝起きたら必ずクシャミしてるんだけど
ホコリアレルギーなんかな
俺はアレルギーだけど流石にそんな毎朝はしないんだが
151:
寒暖差アレルギーとか
153:
引越しで荷物まとめてたらハウスダストが…身体中ぷちぷち&流れる鼻水
154:
世の中で最も苦手な物の一つが段ボールかもしれん
熟成された段ボールは凶器と化す もはやダニボールである
155:
毎朝起きると喉が痛い
精神的におかしくなる156:
>>155
アレルギーのせいかもしれないけど
逆流性食道炎、カビ、喉の感染症
色々可能性あるな160:
>>155
マスクして寝ると軽減するかも
首にはタオル巻いて