1:
紫外線(日光)アレルギーには、日光蕁麻疹、化学物質による光感作、多形日光疹などがあり、
太陽光にさらされた皮膚にかゆみを伴う皮疹ができるのが特徴です。
皮膚症状は発赤や浮腫、あるいは発疹(丘疹、蕁麻疹、水泡など)です。
これらのアレルギー反応は遺伝する傾向にあります。過去スレ
日光アレルギーの人居ますか? その4
【https://appeal-jobs.com/romsen/allergy/1311017283】
【http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1311017283/】
日光アレルギーの人居ますか? その3
【https://appeal-jobs.com/romsen/allergy/1211725553】
【http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1211725553/】
日光アレルギーの人居ますか? その2
【https://appeal-jobs.com/romsen/allergy/1155220042】
【http://life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1155220042/】
日光アレルギーの人居ますか?
【https://appeal-jobs.com/romsen/allergy/1116601385】
【http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1116601385/】※前スレ
【https://appeal-jobs.com/romsen/allergy/1360720458】
【http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1360720458/】
24:
蛍光灯からでる紫外線量は微量と医師に言われたわ。検索してもそうでるね。
自宅のは全部LEDだからわからない。職場には蛍光灯も水銀灯もあるけどすっぴんでもアレルギーでてない。
普段は紫外線を完全遮断生活してます。
26:
蛍光灯平気だなー。
日焼け止めつけてもかぶれるから紫外線アレルギーじゃなくて日光アレルギーだな。バンパイヤ〜
40:
こういうのって病院どこ行けば良いの?
皮膚科? 耳鼻科?
アレルギー科なんて近くに無いわ
42:
皆さんビタミンD とってますか?
45:
アイハーブでウルトラバイオレットアレルギー(英語)と検索すると
ビタミンDとエキナセアが激しくヒットするから買ってみた
48:
自分の場合は日焼け止めがきくから紫外線のみか
年を追うごとに弱くなってる
52:
カーテン越し 長袖 黒のフイルムつきの車でも
じりじりと焼け付くように熱くなるのってなんだろう・・
特にこの時期、湿度も高くなってくるので、体の中が蒸し焼き状態
パソコンも電源入れると同時に体の中が火あぶりしてるみたいに熱くなる
53:
寝室を極厚のカーテンにしたせいか調子がいい。いままでは障子越しの光で明るかったからな。
朝がわからないぐらい暗いけど(笑)
70:
日光浴したら気持ちいい
78:
紫外線アレルギーか、日光(可視光線)アレルギーかによって違うからなー
自分は日光だから一年中タートルネック長袖、手袋、帽子が必須。
それでも調子悪くなるから夜間しか出掛けられない
84:
雨でも曇でも紫外線でてるよ!
合う日焼け止め探しも大変だ
89:
もう梅雨とか関係ねー
冬以外ずっとかぶれるようになった
年々ひどくなる
毎日日光が怖い
108:
たった数分日光に当たっただけで顔がボテボテになった
くもりも紫外線出てるっていうけど平気で、晴れの日だけ酷くなる感じ
冬は日向は一時間くらいは耐えられるけどやっぱり夏は庭に出るのも帽子マスク必須だわ
111:
ここ二三年夏手の甲や足の甲にプチプチしたのができて痒くなるから
調べてみたら日光湿疹ぽい
昔から荒れやすい肌で大人になれば直るとか無責任なこと言われてきたが
30前になってもすっきり直る気配ないわ
118:
アレルギー飲み薬飲んでる人いますか?
あれって効くけど、なれないか心配で
119:
飲んでるけど自分は紫外線には効いてる気がしない
日焼け止めも薬も個人差あるから自分で試すしかないんじゃね
128:
Googleで、紫外線アレルギー専門 ○○県 なんて入れたらヒットすると思うんだけど
うちは田舎だから市内にはなかった
車で30分の県外か、40分の県内で迷って県内にした、子供医療費の関係で
133:
過敏に反応することはあれど、日光や紫外線に対する
「アレルギー」というものはないってことなのかな
144:
なるほど❗
日光よりは、そのアレルゲンをなんとかできれば、全て解決ということだね。
ただ、原因不明だから難しいのかも。
普通の夏を過ごしたい。
148:
やっぱり皆さん、ソラレンを含む食品を食べない様にしてますか?
152:
ちなみに、数万円出せば専門の業者が99パーセントカットのフィルム加工をしてくれるらしい
だから少なくとも、フィルム加工前なら99パーセントではないね
164:
紫外線以外の光線も だ
167:
みなさん日光をあびたらやたらと疲れたりします?
171:
かなりしっかりとカーテンをした家の中でも痒い。でも、去年より今年は暑くないから少し気が楽。まだまだこれから暑くなるんだろうけど。