1:
思い出を語るもよし!
(´ーωー)アバンテJr.が俺の友達
4:
ブーメラン10で近所の模型屋のレースで勝った
5:
俺はマンタレイでホビーショップのレースで優勝した事ある
参加者が20人くらいだったけどw
10:
ミニ四駆はおもちゃじゃない!レーシングマシンだ!
11:
コースまで買ったのはいい思い出だ
普通の電池よりも充電電池のが何故か馬力があった
15:
モーターを分解して中身をすり替えたら
壊れて動かなくなったよ
17:
テレビチャンピオンでみんなトルクチューンモーターしか使ってなくてショックを受けた
22:
>>17
レブチューン使いなんて全然居なかったな
19:
放熱フィンとアルミモーターサポートが好きだった
23:
ようつべでジャパンカップ2012見たら、なんか懐かしくなってきた。
ってかやりたくなってきた。
25:
オマエラようつべで「淳の休日」観たか?
ミニ四駆やってるよなw
小、中学の工作クラブなんか協力して、もう一度流行らそうぜ!
26:
兄貴のダッシュ四駆郎読んでブーメランjr買おうと思ったらどこにも売ってなかったなー、一度でいいから見てみたい
34:
シャーシ用のベアリングってなんであんなに高いんだろうね
4個でミニ四駆1台買えるし
35:
スーパー1シャーシのバンパーは何故あんなに壊れやすい構造をしていたのか謎だ
強化バンパーを買えということなのか
41:
ダッシュ四駆郎の輪子はかわいいかった
42:
ダッシュ四駆郎を知らなかったから、爆走兄弟じゃないミニ四駆は「はぐれ四駆」と読んでパチモン扱いしていた
マグナムトルネードの実験体にしてごめんね
45:
なんか最近のミニ四駆、モーターにギアが2つついてるみたいだね。
4W仕様!?163:
>>45
ミッドシップ
46:
リアルミニ四駆も買ったなぁ
スピンコブラとバックブレーダーだったかな
48:
ミニ四駆って中のギアパーツ一つ抜いて四駆から二駆にしなかった?
アバンテのボディノコギリで切ってメッシュはったり。ハイパーダッシュモーターは大会で禁止だったね。
51:
ミニ三駆ならつくった
57:
やっぱり少年時代にミニ四駆のコースを持ってる家の子は尊敬されたよね
これはダッシュ四駆郎世代だと思うがw
58:
田宮のハイパーモーターが遅くてなあ
京商のチューンナップモーターがクソ速くてクラスで1番だったな
当時みんな田宮だったから俺の一人勝ちだった
59:
近所のオモチャ屋は
当時タミヤ規格じゃないモーター沢山置いてあったなぁ。
なんかドラクエのロゴみたいなシールが貼ってるある800円モーターとかあったなぁ。
67:
そうか
提灯というのは最近のものなんだな
まあ俺の家にあるコースはジャンプするような仕掛けはないから、
提灯仕様にする必要はないんだがな
76:
俺は紫のモーター使ってた
理由は単に紫色が好きだから86:
>>76
マシンは原始皇帝だな
84:
ねんどろいどぷち×ミニ四駆 レーシングミク 2012ver. drives アスチュート スペシャル
http://nicoshop.nicovideo.jp/G090000000072/
ページ一覧
【alone】のオススメ
引用 : 孤独な男のミニ四駆