1:
自ら孤独を選んだ者が集うスレ
2:
どうもスレ内で噛み合わない事が多々
この板は結果的に孤独になってしまったという人間が圧倒的に多い
だが自分はそうではないと本当に人付き合いが煩わしく、自らの意思で人間関係を絶った
4:
保育園の頃は独りでいることにほとんど恐怖を感じなかったんだけど、
小学校に入学してからそういう感情が強くなっていった
「閉鎖された学校」というカルト的環境が何程我々を洗脳しているか
6:
つまらない人間とは極力関わらないようにしてる
面白い人間との情報交換はやっていきたいけれど、
面白い人間ってのは大概「我が強い」訳で、
そういう奴に振り回されたりして疲れるのは勘弁
飽くまで自分のペースを維持する 自分のリズムを刻み続ける
結局基本は孤独ってことだな
7:
スレタイ見て面白そうだと思ったが、コテが湧くスレなら鬱陶しいから要らん
9:
孤独の方が気が楽なのですが・・・
何か物足りないと言えば、足りません。
気は楽なのに。。。
40代の弧女ですけど、よろしく。56:
>>9
>40代の弧女ですけど、よろしく。スマンが女は絶対に問答無用で出入り禁止。
のほほん板とかにでも移住して下さい。
15:
少なくとも前向きというか
人のせいにはせず自分自身で責任を背負う
その認識は持ち合わせている
それが本当の強さなのかただの強がりかは分からん
16:
一人で居れば自分が安定する。
あとはやるべき事をただやるだけ。
面倒には関わりたくない
27:
強がりじゃなく、色んな集団からパージされるうちに集団に入ることが怖くなっただけ。
29:
孤独は人を成長させる
31:
そうだね。高校になってから友達ができるように変わろうとせず、
一人の道をそのまま突き進んだって意味では、孤独を選んだのかもね。
どっちが正しいとか、そんな安っぽい事は言わないけど、
自分にとってそれが正解だと思ったならそれでいいんじゃないかな。
33:
いや、自分を犠牲にして何とか相手に合わせれば友達はできる。
ただ、それをやらないだけ。別に説教とかではない。やらないことを選んだだけなんだから。
35:
40過ぎの独身ババアが
「アタシは結婚出来なかったんじゃありませんっ!自ら独身の道を選んだんですっ!」
って言ってたのを思い出したw
37:
要は、友達が出来やすい人間と出来にくい人間。そして、どこで友達を作る事を諦めるか。
友達いるヤツだって、黙ってるだけで人がワラワラ寄ってくるなんて事はないだろ。
友達が欲しいから、それなりに何かしらアピールしたり人に合わせたりしてる。
39:
選ぶ→意思、決断
選ばざるを得ない→妥協、成り行き
「選択をしないという選択」はやはり選択したとはいえない
41:
むしろ自分は「黙ってるだけで人がワラワラ寄ってくる」タイプだったけどな
だからこそ疲れたってのはある
42:
まぁ、オレの場合は友達ができないという以前に、1人でいるときの方が落ち着くからなんだけどね。
会社の飲み会という席が合わなかったり、お昼ご飯は一人で食べたかったり。
48:
そうか、元々孤独だった人が孤独を選ぶって事はありえないのか
友人などはいて、それらを切り離す事がつまり孤独選ぶという事なんだな
そらやっぱ少数派になるわな49:
>>48
そういうことも当然ありうる
50:
別に友達がいない人間だって、たとえば飲み会に誘われたけど断ったとか。
そういうのだって孤独を選んだ事にはなると思う。
交友関係を持つチャンスがあったにも関わらず、そのフラグを平然とへし折ってしまうのは、
けっこう多くの人が経験してるんじゃないかな?
51:
友人や人間関係が自分にとって増え過ぎたと感じて新しい関係の構築を避けていたら
友人から広がる人付き合いについていけなくなり気付けば孤立していた
選んだのは孤独でも友人でもなくただの付き合いの悪い性格だった
53:
このスレに合う人って
仕事や趣味が充実してるのが前提な気がする
孤独だろうが、それを上回る何かを追いかけられている人
57:
映画や漫画のヒーローは孤独なのがよくある。
座頭市、木枯らし紋次郎、デビルマン、『刑事物語』の片山刑事、
『北斗の拳』のケンシロウ、ゴルゴ13、ブラックジャック、『るろうに剣心』・・・。
58:
「るろうに剣心」って孤独か?
59:
デビルマンも孤独とはちょっと違うな
69:
この板でよくある「寂しい、虚しい、誰にも相手にされない」というのが
おれには全くない
でも普段から仲間がいないと寂しい、
仲間がいないと心細いって思いの強いやつからすれば
強がりだとしか思えないかもしれんな
ページ一覧
【alone】のオススメ
引用 : 【孤高】孤独を選んだ孤男【強がり】