1:
ちょうど板が出来た頃に少し出入りしてて、久しぶりに来たが、
相変わらずこの板で伸びてるのって、女関係の「もてたい男板」でやりゃいいようなスレなのな。
男に成り済ました、男に積極的に女口説かせたい女が伸ばしてんのか?っていう疑念すら湧くぜ。・・と、こういう性格なので、ほぼ友達というものが居たことがない。
厳密にはゼロではないが、友達づきあいはうまく行かず、一緒に過ごした時間、
分かり合えた事柄はわずか。距離が縮まらない。
ちょっとだけ長続きした関係のことを思い出すと、いびつな関係を向こうが我慢してくれてただけ、だったり。
そこまで他人との関わりがヘタだから、就職も出来ないし、もちろん結婚も出来ない。
まあ、俺ほど酷いやつはこの板でもあまり居ないだろうな。 ('A`)6:
厳密には友達はゼロではないとか言ってる>>1は真性ではないエセ孤独
7:
>>6
友達っていうよりも、もうちょっと距離を置いた感じだけど、
親同士のつながりもあって、その関係からこっちを邪険に出来ずに、一緒に遊ぶ
みたいな相手が、少しは居たからなあ・・
でも対等の打ち解けた関係にはなれなかった気がする・・あなたは真性ですか?
2:
おれなんか母親以外半径50メートル常に無人地帯だ
快適に生きている3:
>>2
それって、産まれたときから?何か障害があってベッドから移動できないの?
4:
誰も書き込まないなあ
小学校、中学校の頃には友達いたやつばっかりか
5:
この板に真性のぼっちは俺しか居ない・・(´・ω・`)
8:
「友達」より「女」ってワードを含むスレが多いのはイカンよなぁ
そんなに女が欲しいなら鯛板行けばいいんだよ25:
>>8
まあ、ある程度の歳になったら、今更友達なんかより嫁だよ嫁!っていうのもわかるんだが、
それなら鯛板でいいはずなんだよなあ・・何か結婚相談所とかの業者が潜んでそうだな、この板
9:
そうそう
何か、喪板や鯛板でローカルルール守れなくて追い出されたやつが来る板みたいになってんだよな
設立当初から
10:
物心ついた頃から大学院時代まで、通りすがりの人間からさえもプギャられてきた。
俺は友達がいないどころか、ずっと苛められてきた。
他人どころか、血縁者からも迫害されてきた。
中学時代から禿始め、更に激しくプギャられた。
激しくなるばかりの苛めの苦しみに、自殺を思い詰めた中学・高校時代。
統合失調症にかかると親戚から絶縁され、大学院も中退になった。
更に母の他界で天涯孤独となった・・・。
11:
本当の話なら気の毒だな
12:
一応小学生頃は一緒に登下校する程度の友達がいた。
K介くんの『今日は用事があるから先に帰っててよ』が帰り道にDQN小僧や凶暴女子襲撃のサインだったな。
俺にとってK介くんはガチ親友だったから、これっぽっちも疑ってないから、電話ぐらい出て欲しいモンだ。17:
>>12
俺は、近所の、押し掛けて遊んでと言えば、時々だけど相手してくれてた子と
一緒に移動してたとき、別の学校の上級生複数にからまれて、
その子を置いて逃げてしまったことがある・・・ ('A`)
そんなやつだから、友達を持てないのさ・・
13:
イジメは受けてないな
14:
地域で集団登校やってたから、そういうときは一緒だったけど
いつの間にか1人になってたなあ
15:
小学 二人
中学 二人
高校 二人しかも上は何人かがぶってる
社会人になって16年間 ガチでゼロ
16:
かぶってるってことは、関係が続いたってことだな
続けられるだけ偉いわ
18:
保育所:ともだちいない 本とレゴだけが友達
小学校:ともだちいない 国語辞典にはまる
中学校:ともだちいない 中二病発症して物理とか数学などに興味を持つ…が頭が追いつかなかった
高校:ともだちいない いじめの対象になり胃潰瘍になる
大学:ともだちいない 諦めた
19:
私は単純に、必要ないし関わりたくなかったから関わらなかった。
学生時代は別に他の学生と関わらんでも問題なく快適に過ごせる。
21:
なんだろうこの「お前は欠陥人間なんだ」と宣告されたような気持ちは
22:
>>21
どういうこと?
23:
おれは中学のときから江戸川乱歩ばかり読んで
自分は人でなしであるから隠れて生きなければならない
と云う思いばかり強かったなあ
24:
ほほえましいエピソードでもあるが
何かかっこいいな
26:
ああ、俺も休み時間は本ばっかり読んでたなあ。
日によっては全然アタマに入らないんだけど、他にやる事もなかったから。
27:
小学校の図書館は読み易い本がけっこうあって良かったなあ
(アイザック・アシモフの小学生向けに訳されたやつとか)
高校の図書館は読み物的な本は一切ない上に完全に上級生の自習室で居場所にならんかった・・
今ならわりと読みたい本あると思うんだが、当時一番本と離れてた時期だしなあ
28:
小中高と比べると大学の図書館の充実ぶりはすごい
29:
それいい大学だろ?
俺んとこは学部の専門の雑誌を研究者の人が調べるのがメインって感じで
いまいちだったなあ
30:
本はいろんなジャンル(小説以外)のが書庫に大量にあるし、
字幕つき英語映画とかが大量にあったし、なかなかいい環境だった。
休み時間全て使ってもまったく読みきれない。
31:
うらやましー!