1:
孤男を一括りにすると話がかみ合いません。
そこで孤男をタイプ別に分類することで個性や生態を知り
お互いの理解に役立てましょう。あ 引きこもり、社会参加できない、重度の対人恐怖症で孤男 (物理的に人と交われない)
い 独りが好きすぎて孤男 (人間が大嫌い)
う 職場や学校に馴染めなくて孤男 (引きこもってはいないが人とつながれないタイプ)
え なんとなく孤男 (わりと一人が好きだが能力は高く孤男になったりやめたりするタイプ)
お 嫌われすぎて孤男 (人との交流やおしゃべり大好きだが誰からも嫌われてしまうタイプ)2:
>>1乙
うとえの中間ぐらいかなぁ俺37:
い とか え とか あ とか
何言ってんだ??こいつらは?リアル池沼の集まり?と思ったら
>>1に書いてあったんだね。しかもこのスレ作ったの俺だった。
3:
あとおは孤板以外に適性の板あるだろうな
「あ」は無職駄目板とかかな?「お」はメンヘルだろうな
4:
か 実はすでに死んでいて誰にも自分の姿が見えない
5:
い マジ金さえあれば世捨て人として生きるのに
6:
「え」のタイプの人は、職場や学校で趣味とか話とかが
自分と合う人と巡り合えず孤独に
っていうタイプだな
7:
う
人と笑いの沸点が違いすぎて死にたい
8:
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!
多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!
9:
い+お
長年マイナスのストローク食らい過ぎて、心が折れた…あーあ
10:
うかな
これで能力高ければまだ良いんだがなぁ……
11:
人と会話はできるしとくに嫌われてもいないんだけど、気がついたら一人でいる事が多い。
ってのは「え」に分類されるの?
能力は高く孤男になったりやめたりって状況がよくわからん。12:
>>11
多分孤独のグルメに出てきたゴローちゃんタイプだと思う
13:
え+お
誰とでも社交的に話すことができるけど、深く関われる人がいない
14:
い+え
部署内の最古参なので上司からも仕事を丸投げされてて、俺様ルールで勝手にやってる
他のメンバーの意見はあまり聞かないけど、俺が思う彼らが働きやすい職場作りを一方的に築いて押しつけてる
どう思われてるかは知らん
15:
あ かなぁ
無職だしな
16:
あ〜お、全部に少しづつ当てはまる・・・
17:
き 残業まみれの仕事で疲れ果てて、人付きあいする気力がなくなった
……も加えといてください
18:
しいて言うならお以外の複合型かな?自分がきに食わず自殺しようと常に思っていたから仕事も人間関係も全部リセットしてしまった
19:
「お」から「う」になっていった
人と話すのは嫌いじゃなかったいじめられて「う」になった
よく別の板やスレではいじめられる奴が悪いってあるけど
影でほそぼそやってる奴をわざわざ陽に当てたがるのはやめろ22:
>>19
>影でほそぼそやってる奴をわざわざ陽に当てたがるのはやめろ
この言い回し結構好きだな
20:
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!
多重債務でお困りの方!
不動産を担保に借入先をお探しの方!
ヤミ金で借入れがある方!
風俗嬢のお金でのトラブル相談!お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!
21:
なんだろ
うが一番しっくりきて、えは少し当てはまって、おの要素もたまに見受けられるかな
人と話したり連るんだりもなんとなくそんなことしたい気分の時もある
すげー気分屋でいろんなことしたりする
23:
なんで俺ら生まれたんだろうな
24:
「う」
何か人からなめられるので、他人と関わりたく無くなる。
25:
「い」と「う」です
面倒くさいね
26:
孤独な人ってなりたくてなるか、仕方なくなるかでしかないよね。
27:
普通に「い」
この板に居ても腹立ってくるもんw
(なよなよしたやつばかりでという意味で)
誰よりも、とまでは言わないけど板タイにふさわしい人間なのにこの板のなよなよした雰囲気が嫌いで居心地悪い
28:
「い」だが、自ら独りで居る事を撰んだ為か、さほど周囲を気にしない。仕事にせよ趣味にせよ対象と向かい合ってる事が楽しい。逆に他人がその間に割り込んで来ると邪魔で仕方ない。
下手な人間と関わる位なら思索と行動のサイクルを整える方がずっと前向きな暮らしを送れる。
ページ一覧
【alone】のオススメ
引用 : 孤男をタイプ別に分類してみる