1:
人間に向いてなかった
15:
>>1
テンプレ貼れや無能エッサまとめ(自演池沼)
・高級外車が自慢と称していたが車種は一切答えられず挙句には車検の存在すら知らなかった
・年齢は恐らく60代だと思われる
・本人曰く職業には就いているらしいのだが何の職業をしているか?という質問には一切答えない
住民税・社会保険・国保・厚生年金などの納付経験がないことが発覚し自己所得をまともに得たことがないと確定
・女を異常に嫌うが、きゃりーぱみゅぱみゅを崇拝している
彼曰くきゃりーぱみゅぱみゅはカウンセラーらしい
2012年では成人式の女を気持ち悪いなどと批判していたが、
2013年きゃりーぱみゅぱみゅが振り袖を着て歌う成人式ソングなるものを出すやいなや態度は豹変
ちなみに彼のお勧めのきゃりーぱみゅぱみゅの曲は「100%のじぶんに」
・中学は出ているが口癖だが高校の文理分けや選択科目の意味・存在すら知らなかった
・家族や地域社会、ネットにまで迷惑をかけ、それが生き甲斐になっている。
・国民の義務も果たしていないくせに、自分をまともな愛国者だと思っている。
・公務員や経団連など、あらゆるものに嫉妬する。
・他者を否定することで自己肯定をする
・近い将来、犯罪者(親殺し、幼女誘拐など)となる可能性が極めて高い
・根拠のないプライドだけ高く、自分を平均以上の人間だと勘違いしている
・過去や非現実的な未来を遠い目で夢想するだけで、目の前の小さな現実を見ようとしない
・視野狭窄でリアル社会が見えていない、狭いオレ様ワールドの王様
・ニート擁護論をぶつが、いかんせん地に足がついてないため、電波の域を出ない
・権利ばかりを主張し、義務は平気でスルー(国民の三大義務:勤労・納税・教育)
・自分の痛みには敏感だが、他人の気持ちには鈍感
・自分にとことん甘く、他人に厳しい
・苦労が嫌い、責任感皆無。仕事から逃げ出す際の決めセリフ「○○が自分を理解してくれない!」
・誰かの庇護のもとでしか生きられない、永遠のモラトリアム人間
・自分都合なダブルスタンダード
・都合の悪い過去の発言はしらばっくれる
・専門分野はインターネット文化(笑)
・一軒家が自慢だと繰り返していたが要リフォームの田舎のボロ家だとバレてしまう
固定資産税も知らなかったことから単なる親所有の実家住みだということもバレる
・小卒31:
>>1
真理
2:
話が詰まらないから
3:
自分が無いから
4:
フレネミーならたくさんいた
5:
他人を信用しないから
6:
発達だから
7:
・他人に興味がない
・ひとりでいるのが好き
・団体行動が無理
8:
出来たことに気付いてないから。
人間嫌いだから。
9:
人生に向いてない人間もいる
10:
せやね
11:
神スレ
12:
必ず必死にマウントしてくる奴が学校なり職場なりに居たから
13:
それはお前が悪い
14:
みんなを見下してしまうから
俺のがこいつより上と思ってしまうから
変なプライド持ってしまったらもうどうしようもないわ
16:
仕事(あるいは学校)とプライベートのオンオフができない
家に他人を招き入れたくない
17:
自宅に招き入れたら色んなものが無くなってた経験がある
CDとか漫画なんか言えば貸してあげるのに。
それ以来他人を安易にいれないようになった
18:
俺は色んなものが逆に増えてたことある。
絶対に録画してない戦隊モノのビデオとか、セーラームーンのグッズが部屋に隠されててビビった。
19:
所謂悪ふざけって奴に乗れないってないんだよな
何が面白いの?って思っちゃう、そこで乗れるか乗れないかって言うのもコミュニケーション能力なんだろうけど
後から乗ってる奴に聞いたら全然面白いとは思ってないけど乗りの悪い奴だと思われたくないって言う、その辺の「無理」が出来るか出来ないかで人生変わるんだろうな
その「無理」をお互いやってあげるのが友情であり愛情であり、その結果感謝の気持ちが生まれ絆や人間関係が出来てくる
勿論その「無理」が歪な人間関係や苦痛を生み出す事もあるだろうし、孤男にはその「無理」に耐えられないから孤男なんだけどさ23:
>>19
スゲーよくわかる
20:
雑談ができない
興味の対象が狭い(アイドル、歴史、神話)から話が合わない
無理に雑談しようとするとパニックになり、冗談を言うつもりで暴言を吐いてしまう
かわいい女の子以外の人間に興味が微塵も持てないそりゃ友達できませんねw
22:
>>20みたいなレスするやつとはごめんですわ。サイコパスぽいし。
21:
人生で母親以外の女と関わってこなかったから
かわいい女とブスの女の見分け方がわからない
どの程度がかわいくてどの程度がブスなのか基準がわからない
24:
感覚や価値観が普通の人とかなりズレてるので、僕の言動は周りからドン引きされるようだ
若い頃はドン引きされてることにすら気づいてなかったが、50も過ぎてようやく気付いた
でもどの辺がどうゆうふうにズレてるのか細かいことがわからないので、ただ慎重に波風立てないように気をつけてる
25:
話すことがないから
26:
なぜ話す事が無いかって?何もやってないからだ。野球バスケサッカーラグビーテニス吹奏楽軽音楽将棋 何か同じ部活なりやってれば話すことはいくらでもあるだろう。『今日はどんな練習をする?バッティングを 送球を ドリブルを パス練習を 3pシュート200本 あんた何の楽器をやるん?ピアノ弾けるん? 羽生さん凄い手を指すなぁ 』等々 帰宅部では話すこと無くて困るだろう。 話す事無い人間といるほどきついことは無い。 小中高で 何かに興味を持った人間は幸運だ。学校に部活動としてあったならさらなるラッキーボーイだ。
27:
無論好きな事やってても何か問題なりトラブルなり出てくるだろうが、それを乗り越えられない事に人間ってのは成長しないはず。 そういう戦友みたいなものは卒業後も一生の財産になるだろうね。 何も興味持たなかった。それが俺たちの敗因 運命。
28:
( ^ω^)俺の話をするとかつて友達、親友とすら思って接してがんばってたんだが
なんか疲れて無理して明るく振る舞うのをやめたらそいつらは俺の元を離れてったよ
まぁでもたしかにメリット無い奴に係わろうとは思わないよな
書き込み見てると結構一人が好きって奴も多いから俺はそれ以降無理して友達作ろうとしなくなったよ
今流行りの距離感って奴は重要だよな