1:
俺はこいつと話したって無駄って態度取られることだと思う
13:
>>1
それ最近良くする例えば誰かに「なんで日本はコロナの検査少ないの?しないの?」と聞かれる
一から説明できるが流れを追って順に理解してもらわないといけない
でもとっかかりから「クラスター対策班てなあに?」と聞かれるともう諦める
小一時間かかる上に理解できるかどうか怪しい要はめんどくさい
15:
>>1
おまえ蛆虫エッサだろ
2:
飲み会等に誘うから来いよと言うくせに実際は呼ばない。
もう慣れたけどな。
3:
嘘つき扱いされること
5ちゃんでは定番だから俺には合わないのかもしれん
4:
一時的な事なら怒りもすぐ収まるが、
日常的に社会から受ける、人生を否定される事には腹が立つ。
5:
本当に驚くのは彼方方が他人を侮辱するために趣向を凝らして大掛な
網を張るという事だ
それだけの為にやっているとは思いたくないが、彼方方にはそれが最も
収率のいいエネルギー略取形態という事か?
それ以外の手段を用いると正のエネルギーが混ざるから彼方方にとって都合
良くないといった事情でもあるのかと疑う
つまり侮辱そのものより遥かに、彼方方との付き合いにおいては
結局侮辱するかされるかといった関係が前提になっている事が非常に辛い
それ以外の関係の在り方が許されていないという事実が彼方方を
魑魅魍魎の類以外に思わせて呉れない訳だ
要するに侮辱のし合いでもない何かもっと違う社会の下にお互い生きている
といった風でありながら結局侮辱するために網張って待ち構えているだけの
人々、そんな彼方方に対して不信感・不満感の類を抱かずにはいさせないと
いった様子、それは常に精神的負荷となって押し寄せる
6:
彼方方はその侮辱から得られる愉悦をいつどこで学び味占めた?
地球史が何度繰り返しているとしてもそれだけは変わらない真実で
あるようにしか考えられず残念だ…
合理性という側面から推測するに彼方方はやはり相手を侮辱する事に
成功した時得られるエネルギーの質が、そこに相手のほぼ純粋の負の
感情があり正のものの混じり気が少ない為にそれを殊の外珍重するものと
見るしかない…
要するにエネルギー本位でそれが彼方方にとって質の優れたエネルギーで
あるから、舌でそれを味わうようにその相手の負の感情を感じとっている
という事なのだろう…
少しでも正の感情が混ざればそれは苦味か渋味のように感じて不愉快という
事であればそのようになっているだろうか…
彼方方と今後どれだけ将来の社会の在り方といったものを論じようとも
それが侮辱や屈辱といったものを出来るだけ排した性質のそれに向かおう
という気配はなさそうだ
7:
「からかい」はそれ自体彼方方が相手から負のエネルギーを吸うための手段であり
またそれを来るべき侮辱劇の為に常日頃から相手を遠回しに腐しながらの布石でも
あるように思えるが…
とすると彼方方が人をからかうのに余念がなくまたそうした事以外の方法で
人との間に会話や対話を持とうとしない理由も納得がいく
彼方方は怒りや憤懣の類を明らかに相手に対して無用の関わりを持ちそこから
相手に近づこうとする事でそれらを介在せずに相手との間に関係を持とうとしない
要するに彼方方は君子の交わりといった概念を広めつつもそうした付き合い方は
実質的に決して行えないような環境しか用意しない訳だ
8:
彼方方がスローガンに掲げる社会の改革だとか人類の進歩といった話、
或いは人の尊厳だとか愛情といったテーマについて語るならば、
その点をはっきりさせるべきだ
つまり「からかい」という手段を通して彼方方はそれを他人に強いたり
それとなく強請ったりする事についてどう考えているのかという点
それらを直接明示的に語る事なしにある人が根本から見方を変えられるという
事はない
9:
ある作品のセリフに監視者の一団の一人が「我々はおかしなループに嵌っているのではないか」
と零している
つまりそれは彼方方が低層四次元と呼ぶような空間から現実世界の人の心理を
読んでは侮辱の舞台準備に励んでいるのを彼方方の上位者か同族が見兼ねて
そう言っているように思えてならない訳だ
彼方方他人を侮辱する形で他人に何か認めさせられれば一人前といった発想に
囚われて居るのではないだろうか?
だからいつまでもその次元にいて他人の心容易く読めるから人の事鈍いだとか
察しが悪いと罵りつつ己ら玄人の振舞いやめない…
10:
次は彼方方どんな仕方で侮辱せんとしているだろうと推測してなければならない
この日々大変辛い事ですね…
彼方方侮辱自らは捨てない一方他人から侮辱受けてそれに言い返してとか
そういう応酬も対等にしようとしないね
そういうの対等にやれてこそですよ…そういうのやるならね
網張って卑劣の真似ばかり何の所業だ?
どうしてこういう場所に屯してるか…そればかり企んで対等にモノ言い合うの
世界行こうと決してしないからじゃないんですか…
11:
対等にモノ言い合うの求めてる人達彼方方が人と対等に渡り合って
対等に応酬するなら歓迎してますよ絶対
彼方方それやる気もないから結局その人ら失望して離れてくんですよ…
単に彼方方が対等嫌ってるんです
対等じゃない関係の愉しみ板に付いててそれもうどうこうする気もないから
そういう場から歓迎されない
それで一事が万事みたいな事ばかりやって人侮るのに勤しんでる
12:
どうして対等な関係をそこまで否定する?
差別だとか平等だとかおかしな社会問題ばかり論じて
人と人とがどうやって対等の関係でやっていくかといった話合いしない
いつまでも差別平等差別平等と猿山の喧嘩みたいに愚痴愚痴…
どうなってる?
14:
「生きていることそれ自体に価値がある」ということがこの上なく重要
それ以外はプライド(自尊心)の問題に過ぎない
16:
生きている事に価値があるなら網張って侮辱を仕掛ける事はどのような価値を?
それで相手が激昂したのを機に何か破綻の引き金を引く口実にするのが何か
価値の確保に繋がるのですか?
それは生き死にの問題というより知性の問題に思えるが…
侮辱を通じて生の価値を実感するという事を慣習化したという事ですか?
彼方はその慣習に甚く拘泥しまたプライド持ってらっしゃると見えるが…
しかしそれを嘲けようにも呆れの方が先立っているか?
昔学校とかでそういう悪フザケの類、された人最初は怒ったり眉顰めたりするが
その内段々呆れてきて侮蔑雑じりの苦笑浮かべるようになってくるの見ているでしょう…
人がそうなってくのを見るのが乙という訳ですかね?それもプライドの一種なのか…
17:
出身地について悪く言われた。新宿のスーパーの
店長って、そんなに偉いのかな。店でたらタダの人間なのに。
18:
いつも会ってる友達が他人には
そんなに会ってないよ、たまにだよと仲良いことを言いたくない感じ
【alone】のオススメ
引用 : 人から受ける侮辱で一番屈辱的な事