1:
普通に文系とかでもいけそうな気がするのだが
213:
>>1
情報学は情報の哲学から学んだ方が理解が早く進むと思う。
https://www.ted.com/talks/eli_pariser_beware_online_filter_bubbles?language=ja
2:
形而上の情報と、形而下の情報では違うとだけ。
5:
情報学科いったら就職はどんなとこにいけるんだ?
7:
人間情報工学(?)は、やや医学っぽい?
14:
CSは理系です
CS以外の情報学は知りません
26:
で、結局、情報学は理系なの?
29:
>>26
理系の定義は?
34:
ソフトウェア工学→文系
コンピュータ科学→理系
プログラミング→芸術157:
>>34
プログラミング→芸術には大いに賛成
35:
え、工学って理系じゃないの?
38:
理系はプログラミングなんてできて当然だからな
理系でやってるのは情報理論みたいに数式まみれなやつだろ
39:
情報系だけど高校すうがくおわってないと多分無理だよ
40:
理科はわりかしスルーできるし
数学もあんまり要求は多くないから
文系として扱える場合もなくはない、って感じ?
44:
結局、情報学って何よ?
45:
東洋の総合情報学部って文系理系なかったっけ?
46:
!Mokuton
情報学は理系だと思うけど
48:
そこらへんは理論計算機科学とか情報理論かな?
情報学つーと図書館学とかそういうのの隣接分野。
49:
情報学はいろ〜んなぶんやのしゅうごうなんでちゅ
文系か理系かは情報学のどのぶんやをやるかによるんでちゅ
でもそれも文理のわりあいがかわるだけでいちがいにどっちとかいえないんでちゅわかったでちゅかぁ?
萌えた?
52:
西垣通の情報学は?
53:
オイラの学部は情報系だけど、理系入試と文系入試あった。
54:
限りなく文系に近い理系
55:
だから、頭悪いのに理系面する、デブで体臭の臭いキモオタが沢山いる。
61:
ハッカーになりたいけどプログラマと情報学のどっちが有利ですか
63:
理系だと思います 国立専門学校のテストの理科、数学、英語が国語と社会の2倍なので多分そうだと思います
64:
情報学とは情報工学のことですか?
69:
理系が大量生産してるじゃん
71:
文系・理系という区分法がアホ。
ページ一覧
【informatics】のオススメ
引用 : 情報学は理系か?