おがたとくる お金をかける大型サイトの作り方

6

4

⇒目次

デザインの具体化



デザインの具体化は簡単なステップです。なぜなら、すでにサイトのコンセプトと強みが具体化されているからです。あなたがデザインを外注するときはサイトのコンセプトと具体的な強みも紙に書き出して一緒に提出しましょう。そうすることでデザイナーは適切なデザインを生み出すことができます。よほど下手なデザイナーでないかぎり、あなたのサイトの強みが反映されたデザインになっているでしょう。たとえば前ページで紹介した『ディープサーチ』という検索サイトのデザインを依頼した場合、デザイナーはディープサーチの強みが『消費者専用の検索結果』だと理解できます。するとデザイナーはディープサーチの検索結果画面のアクセスが多くなることを理解するので、検索結果画面にはできるだけ画像を使わないようにするでしょう。なぜなら画像を使ったページは読み込みが遅くなってしまうからです。たくさんアクセスされるページに画像を多様するようなデザイナーは下手以外のなにものでもありません。

あなたが自分でデザインをするときはやりやすいと思います。なぜなら、あなたは自分の作るサイトのコンセプトと強みを知り尽くしているからです。あなたは自分のサイトの強みが浮き彫りになるようにサイトのデザインをすればいいでしょう。グーグルは手軽に使えることが売りなのでシンプルなトップページです。しかし『ディープサーチ』は検索するのに時間がかかるため、シンプルであるひつようはありません。むしろ、アンチポップなデザインのほうが消費者とコンセプト、そしてサイトの強みと一致するでしょう。よく考えてみてください。ヘビーメタルバンドのWEBサイトに可愛らしい花のイラストが載っていたらどうでしょう。ギャップは面白いですが、利益は減ります。利益を最大化するためには、コンセプトとデザインを一致させるひつようがあります。

6

4

ジャンル:感想・書評・評論

作者:中井マキ

URLをコピーして、あなたの友達や家族にオススメしましょう。

最近のi-bookリスト

人気のi-bookランキング

⇒本を編集する