具体化・構成化
具体化・構成化のステップでは、あなたが消費者になったときの動機を考えてみます。たとえば、あなたの作ったサイトが『ディープサーチ』という検索サイトだとします。グーグルが手軽にそこそこの結果を出すのに対し、ディープサーチは消費者の年齢、地域、体調、天気、身長などの多数のパラメーターを入力して検索します。検索には時間がかかるかわり、欲しかったコンテンツが高確率で見つかる検索サイトです。そんな『ディープサーチ』をあなたが作ったとします。さて、あなたは消費者になってください。消費者の立場になったとき、あなたはなぜグーグルではなくディープサーチを使うひつようがあるのでしょうか?そういったなぜに対する答えを考えるのが『具体化・構成化』のステップです。
具体化・構成化のステップでは、徹底的に消費者の『理由』と『答え』を書き出します。たとえばグーグルとディープサーチを例にした場合は次のような答えが考えられます。
- グーグルではjavascriptやフラッシュなどの動的コンテンツが見つかりにくい。でもディープサーチでは簡単に見つかる
- グーグルではページランクや被リンクなどの『信頼』を大切にして新人のサイトがなかなか出てこない。でもディープサーチでは消費者が望むコンテンツが新人や違法サイトな場合、それもきちんと提供する
- グーグルではキーワードなどをページから分析するのでみんなが似たような検索結果を見ることになる(つまり自分専用にカンペキに最適化された検索結果にならない)。でもディープサーチは初めから消費者専用の検索結果がでる(たとえば20代の無職の男性で、過去に音楽をやっていたが失敗した人は○○サイトをよく見るなどの傾向を分析してページを表示)。
このように具体的な強みを書き出します。
ジャンル:感想・書評・評論
作者:中井マキ
URLをコピーして、あなたの友達や家族にオススメしましょう。
⇒本を編集する