読みやすい文章を書こう
キーワードの出現率など気にせずに自然な文章を書きましょう。
- 古いSEOの知識しか持っていない人や古いSEO情報が載っているWEBサイトには「キーワード出現率は○パーセントにしましょう」などと書かれています。
“グーグルはキーワード出現率を気にしていません”
あなたのページに1度でも『ロッキンホース』という単語が現れたら、あなたのページは『ロッキンホース』というキーワードで上位表示される可能性があります。
あなたはキーワード出現率を気にせずに、自然な文章を書きましょう。 - グーグルは画像にふくまれる文字を判別できません。
画像に文字が書いてあるときは、IMGタグに少しの工夫をします。
・画像に文字がふくまれ“ない”とき
<IMG SRC="画像のURL" ALT="画像の説明">
・画像に文字がふくま“れる”とき
<IMG SRC="画像のURL" ALT="ふくまれる文字と、画像の説明">
・画像に文字“だけがふくまれる”とき
<IMG SRC="画像のURL" ALT="ふくまれる文字">
このようにしてALTを適切に使います。また、『画像に文字“だけがふくまれる”とき』は画像ではなく文字を使うほうが適切です。
△
<A HREF="http://looking-house.com"><IMG SRC="画像URL" ALT="トップページに戻る"></A>
○
<A HREF="http://looking-house.com">トップページに戻る</A>
このように、文字だけしか存在しない画像はできるだけ画像を使わないようにします。
画像を減らすことでページの読み込み速度の向上にもつながります。
ジャンル:ノウハウ・知識・マニュアル
作者:中井マキ
URLをコピーして、あなたの友達や家族にオススメしましょう。
⇒本を編集する