順子(シュンツ)の作り方
順子は順番に並んだ3つの数字牌で作られます。
※おなじ種類(萬子、筒子、索子)の範囲内という条件があります。
順子の例
![]() | ![]() | ![]() | 一索、二索、三索の順子 |
![]() | ![]() | ![]() | 五萬、六萬、七萬の順子 |
![]() | ![]() | ![]() | 七筒、八筒、九筒の順子 |
順子は数字牌だけの特権です。字牌では順子を作ることはできません。
順子は刻子よりも揃えやすいメンツです。刻子はおなじ牌を3つ集めなければなりません。おなじ牌は各4枚ずつなのでそこから3枚を集めるのは難しいといえます。しかし順子の場合、たとえば234という組み合わせならば各4枚ずつなので揃う可能性が高いのです。