順子(シュンツ)にならないケース
順子は刻子よりもパターンが多いので間違ってしまう場合があります。
よくある順子の間違いの例を紹介します。
よくある順子の間違いの例
![]() | ![]() | ![]() | 白、發、中は三元牌(サンゲンパイ)と呼ばれるグループです。しかし1枚ずつ集めても何も意味はありません |
数字は順番になっていますが、種類(萬子、筒子、索子)がちがうため順子にはなりません | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | 1〜9までは繋がりがありますが、9と1には繋がりがありません。これも順子にはなりません |
特別な牌のグループ、色違い、9と1の繋がり、この3つの勘違いは初心者に多いので気をつけましょう。